この記事を読む為の所要時間
このブログの記事には「この記事を読む為の所要時間」ってのが表示されている。
特に深い意味は無いのだけど、なんとなく入れてみた。
これはワードプレスのプラグインでできる。
いや、テーマにも書き込むスキルがあれば簡単にできるものでもあります。
どんなものかと言えば
これは、「estimated」っていう名の非公式なプラグインです。
このような非公式のプラグインを使う時は特に注意してくださいね。
なので、よく判らないって方には一切オススメしません。
※ここではワードプレスのプラグイン画面から検索で出てくるのが公式とすると出てこないのが非公式と称しています。
すなわち、ワードプレスの管理画面内の検索では出てこないので、
Googleさんで検索して制作者からダウンロードする必要があります。
理解があって興味ある方はどうぞ。
しかし、今回はそれが話しのポイントではありません。
これ、私がよく言う「視線を持って来させる」方法の一つ。
ページ内の違和感がある場所を作り上げて
訪問者の視線を意図的に動かそうとしている部分です。
もちろんあくまで可能性。
詳しくは、直接お会いしたときにお話ししますね。